ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月25日

和歌山方面ジギング(エビング)



ビンタ2
もうちょっと釣れると思ったんですが・・
エビング初めてだし良しとします。

今回は、和歌山方面に行ってきました。
和歌山は、自宅から遠いイメージがあったし、
船代が割高だったり、
高速代が高くつくイメージだったので
行きたいとは思っていましたが、
行けてませんでした

しかし、ビンタ(キハダの幼魚)が
そこそこ釣れているという情報が
あったので行ってきました。

前日、10時出発
到着は12時30分
意外と早く着きました

さて、仮眠をとるのですが
この日を境に急に寒い!!
たまたま積んであったフリースに包まって
3時間・・これまた意外によく寝れた。

4時30分過ぎ
出港です。
ポイントまでは、約1時間ほど
甲板で、合羽を装着して就寝

ポイント到着すると
そこは船でいっぱい
明石くらいの密度です。
和歌山まで来たのになんだかな~
と思いましたが、
さすがは、アドベンチャーワールド
周りの船バンバン釣れてますやん!

いざ!参戦!!
今回は、エビングです。

開始早々、アタリありましたが
針かかりせず・・
エビング始めてだし、周りの様子を見てみると
ワンピッチジャークしてるので
真似をしてやってみると
ヒットしましたが、
ライン切れ・・
う~ん

一方、反対側のお客さんは、
一人だけバンバンヒットしています
なんでだろう
じーっとみても違いがわかりません
棚かなぁ!?

で、わたしの仕掛けを回収すると
糸絡み
ジグが動きすぎてハリスに絡まっています
これじゃ釣れんわ

このハリス絡みに終始悩まされながら、
中盤でなんとか1匹ゲット
ほかのお客さんは、既に3本以上ゲットしとります。
その後、ジグを変えたり、
サミングしながら仕掛けを落としたりして
もう1匹だけゲットできました

次回は、動かない系ジグとハリスにパイプを付けてみようかな・・

まあ、なんとか2匹ゲットできて良かった



和歌山エビング
今年中にあと1回くらい挑戦できたら」いいのですが・・

  


2012年09月18日

明石方面船アオリ



アオリイカ20匹超

釣行先をいろりろ探っていたところ
どうも、日本海側のマイカの釣果がかんばしくない

でもって、明石のジギングは、渋そう・・

時はまだ9月、玉砕覚悟で釣行カードを切るのはもったいない
嫁には、「秋は釣りに行くから」と宣言しているものの
やたらめったら行けるもんでもないだろうし

かといって仕事もあるので、いける時に行っときたいという
二律背反状態

迷いに迷って、明石のアオリ便に乗ることにしました。


今年から、釣割からアオリ便予約可に!!
便利ですね


イカ釣りは得意!? 釣行時間が短いがそれが吉とでるか!?

さて夜も更けて、いよいよアオリタイムですが、
夕立・・
てんしょんを削がれかけましたが、釣り開始前だったので
心をぎり折られず(10月だったら寒くて無理だったかも)

雨もすぐ止み、釣り開始だ!!
今回用意したのは、

鯛ラバロッド
鯛ラバリール
PE1号
リーダー5号(PE‐中錘間)
中錘20~30号
リーダー3号(中錘‐エギ間)
エギ2.5~3号

中錘‐エギ間のリーダーについては
もっと細い方がいいのかも知れませんが、
ヨレて釣りにくいので3号くらいにしときました
途中2回の交換をしました。

さて、釣りの方ですが
コンスタンスにアタリがあります。
時間帯によっては、一投一アタリです。
全てが取れれば相当数が行くんでしょうが・・
そうも行きませんね。

それにしても久々に満足いく釣果でした。
船アオリ、コツが少しですがわかったような気がします。

1.底取り
  アオリイカは、底から1m以内にいるので、その棚にエギを入れないといけません。
  軽い錘だと結局底がわからず、正確にエギを送り込めません。
  また、船は、常に流されているので頻繁に底取りを行います。
2.エギ
  エギは、潮に乗せて泳がすイメージ。シャクリは、強めですが、多からず、少なからずで・・

さて、アオリイカは、満足いく釣果でした。
次は、何処に行こうかな









翌日、昨日はよく釣れたと嫁に話したら
「おめでとう」
と言われました
怖・・・







  


2012年09月04日

淡路島でオクトパッシング、ワインド



今回は、家族旅行ということで、
四国・淡路島方面に行ってきました。

当然、計画を組む段階で、「釣り」もイベントの一つとして
折込済みです。
なお、嫁にも思考回路をがっつり読まれているので
なかば
公認です。

1日目は、大人の事情で省略
2日目
淡路島某所に宿泊しました。
16時頃宿に着きまして、チェックイン後
車で数分移動で着いたのが、
思っていたより湾奥の某所



湾奥ということもあり
期待していた太刀魚は諦めて
オクトパッシングに専念することに。

このタコ釣りに関して嫁の方が釣果が常によろしい
よって、ハンデ戦で、子供のお世話は任せます

しばらくして、
嫁の根がかり宣言
うざい・・ 
「手袋あるから自分で引っこ抜き~」
根がかり相手してる暇はないぜ!
もうすぐ、夕食の時間だっちゅうに!

「あ、釣れてるわ~」

で寄ってみると岸壁にがっつりしがみついた
大ダコが!!

二人がかりで、タコと引っ張り合いしますが、
タコは、吸盤1つ残して去っていきました・・
ああ・・

今日は、ボウズかと思ったら
「釣れたわ~」
で嫁さんタコ小ゲット

またしてもやられた・・
で終了

3日目
今日は、魚を釣ってやるんだ
1回戦
10ー13時で某漁港でショアジギ

1回嫁にアタリがあったらしいが
これはガセネタ

猛烈に日焼けだけして終了

2回戦
夕方の太刀魚を期待して某漁港
16ー20時

例のごとく
ショアジギやりますが、
1回戦同様、嫁のアタリがあったという
ガセネタで終了

竿をワインド仕様に持ち替えて
夕刻を待ちます

嫁に「ワインドの用意しときや」
といいますが、
「ジグで釣るからええねん」
とのこと

子供を背負うは私です。

18時半、横で太刀魚釣れた!

私の竿にもアタリが
でも釣れません

私「アタリあるで~」
嫁「竿替えて!」
私「嫌や」
嫁「(怒)」

結局、竿を取り上げられました

その直後、嫁ヒット!!
私、薄暗くなりゆく中、仕掛け作成中・・



急いで、仕掛け作って嫁に渡して
人質のMY ROD を投入

なんとか1匹ゲット!!
で時合い終了

滑り込みセーフ!!

それにしても・・ひどい


若狭でイカが釣れていますね
今度は一人で行くぞ!!