2011年01月30日
メタルジグ
メタジグが無ければジギングは出来ません。
しかし、消耗品ですが高いです。1本1000円超えるし
サゴシやタチウオにスパスパやられるし・・
なので、私は9割中古です。
オークションで1本500円を目安に落札します。
安い以外に、自分では絶対買わないジグもセットで落札すると付いてくるという利点があります
これが以外に釣れんですよ
しかし、消耗品ですが高いです。1本1000円超えるし
サゴシやタチウオにスパスパやられるし・・
なので、私は9割中古です。
オークションで1本500円を目安に落札します。
安い以外に、自分では絶対買わないジグもセットで落札すると付いてくるという利点があります
これが以外に釣れんですよ
2011年01月26日
ジギングロッド・ゼニス(zenith)
ジギングロッドはいろんなメーカーから販売されています。
私は、このメーカーが好きです。
ジグウェイトは、表示の+50gまで全然平気です。
やわらかいロッドが好みです。
中古良品をゲットしましょう。
私は、このメーカーが好きです。
ジグウェイトは、表示の+50gまで全然平気です。
やわらかいロッドが好みです。
中古良品をゲットしましょう。
2011年01月23日
日本海方面ジギング

生き地獄・・
辛かった

本日の波予想
丹後は 青いやん
まあ、行けるんじゃない
って思ってました

当日、湾口を出るとウネリ
前回と同じくらいです。前回は、前半でダウン・・
や、ば、い
1流し目 アタリ無し
雨が降ってくる・・
濡れるとサッブー
2流し目 アタリ無し
ここで嫁ダウン・・
3流し目 ハマチがポチポチ
4流し目 入れ食い開始
5流し目 アシストフック2本にしたからバラシまくり?
ここで私に異変が、
胃がムカムカ
脱力
ここでダウン
デッキでリヴァース
袋にINでギリギリセーフ
死亡・・
ここまでで、ハマチ5匹くらい
そうそう竿をオークションで新調しました
入魂完了
外では、バタバタ釣れてる音がします。
入れ食いだろう・・でも、動けない
辛い・・
3時間~4時間 夫婦で優雅なお昼寝
大移動、うねりが無くなった?
早帰りか?
え~ 復活して釣るつもりやったのに!
と思ったらサゴシポイント
復活
っていうか海に吐いてやる
雨の中
しゃくって、しゃくて
サゴシカッター
・・・
うんうん
結び直しは無理なんで竿を代えて
しゃくってしゃくって
サゴシカッター
・・・
うんうん
この気分の悪いときに気分の悪いことしやがって
じゃあない
タチウオ用のワイヤーつけて
結びなおして・・うぷ・・
やば・・
しゃっく、しゃっく
ゴチン!
きたきたきたきた ふ・・って
サゴシカッター
く・・
ぜったい釣ったる
お前ら覚悟しとけ・・
うぷ・・
しゃっく しゃっく
ゴチン ふッ・・
おい~・・勘弁してけろ
おいおい PEからですか!?
さっき切られた竿に結びなおして
うぷ・・
やばい 釣れたら休憩せねば
しゃっく しゃっく
ゴチン
きたきたきた
ゴリ巻きじゃ
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
つ・釣れた
お兄さんサイズのサゴシ
昆布〆で仕返し決定
ジグのロストが酷かったので
購入せなねば
ここで嫁復活
が時既に遅し
ここで納竿
2人合計 ハマチ7匹
サゴシ4匹
多分、酔わなければ×3 釣れてましたよ
帰宅途中
「なんかサゴシ臭くない」
帰宅後
「車濡れてるやん」
「おい、クーラーボックスの水抜き栓ないやん」
「・・・・・・」
しかし、今日は参りました
教訓として、今後は、 ベタ凪の日にしか船乗りません
薬(アネロン)飲もうが ウネッたら無理
あと、クーラーの水抜き栓の紛失にはご注意を
ホームセンターで穴を埋めるシリコンパテでも買って埋めてみるか・・
次回は、明石かな~鯛つり鯛
2011年01月16日
ライトジギング用リール・カルディアKIX4000
明石界隈でジギングするには、
ダイワなら4000番台が使いやすいです。
その中で費用対効果で私がオススメリール
カルディアKIX 4000
新品価格で2万円超えるくらいです。
中古で買うなら最大15000円てところでしょうか・・
スペック的には軽くて良いです
自重400gを切ります
オークションで調べていたらいい物がありましたよ
カルディアKIX 4000 ウルクスノブ ベアリングチューン済
(8015A) ダイワ カルディアKIX 4000カスタム CALDIA Custam KIX
ダイワなら4000番台が使いやすいです。
その中で費用対効果で私がオススメリール
カルディアKIX 4000
新品価格で2万円超えるくらいです。
中古で買うなら最大15000円てところでしょうか・・
スペック的には軽くて良いです
自重400gを切ります
オークションで調べていたらいい物がありましたよ
2011年01月10日
丹後方面メバリング

3連休、初日は「晴れ」予想
でも用事が・・
午前中に用事が終わったので午後から
初釣りに!
行き先は、
淡路島 OR 丹後
迷って
丹後へ
ターゲットはメバル
2泊3日で釣りまくってやるぜ
昼過ぎ発で夕方着
はじめは、K港
ここでは、ガシラを1匹だけキープ
小さいメバルとガシラは結構釣れます
続いて、N港
ヤリイカ狙いの釣り人だらけ
マナーの悪いのもいます
駐車スペース前に
軽自動車をエンジンをかけたまま
車の中に居て当たりがあれば
竿を見に行く釣り人
竿も広範囲に数本だして陣取っています
やりたい放題です
我々は、その数本出しの竿の一番端のあたりから
竿を出します
女性の方が声を掛けてきます
「堤防の方結構空いてたよ」
「そうですか。」
「・・・」
多分、ここで竿を出して欲しく無かったのかな
(自分がここで竿を出したいのか・・・)
しばらくして
我々の横の狭いスペースに
3人組が来ます
確かにここは外灯下でよい場所ですが
入る場所が無いのです
黙って入って投げとるし・・
何度も思うのですが
釣り人はマナーが悪すぎ
登山は、とてもマナーが良いのに
気分を悪くすることが多すぎです
ここでは、3匹ガシラ追加
小さいのを全てリリース
入れ食いタイムもありました
次第に風も強くなってきたので
ここでストップフィッシング
やはり良く釣れます
威力抜群
こちらも威力抜群
某道の駅で車中泊
2日目
朝からミゾレ混じりの雨
テンションが下がる
朝食を済まし、
Y港へ
釣れません
明るいうちは釣れる気しません。
雨も止みません
つ・辛い・・
嫁の糸が切れる前に昼間の釣り終了を宣言
(夜もしないって言われたら嫌やしね)
風呂にでも入ろう!
奥伊根温泉に行くが、
1件目「本日は別荘オーナー様にのみ温泉を開放していますので
一般のお客様は入浴をお断りしています。」
2件目「日帰り入浴はやっておりません。」
残念・・
嫁は、着替え用の乾いた下着を水溜りにおとして残念
車中でリグを組みながら時間を潰し
兵四楼で海鮮丼を食って
いざ、N港
え~
昨日のマナーの悪いおっさんが、またおるやん
話かけてきます
「メバル狙いですか」
「はい。」
「そんなん(メバルなんか)おるかい」
ムカ!
なんちゅうおっさんや~
言い返してやろうかと思いましたが
寸前で我慢我慢
心の中で「死ね」とだけ言って
釣りをはじめます
しばらくして
雷
嫁を見ると姿勢を低くして(腰が引けてます)釣ってます。
笑えます
危ないので終了
(雷おっさんに落ちろ)
その後、
Y港
N港
と寄りましたが天候悪く当たりなし
心が完全に折れました
凍傷なるわ~
メバル専用ジグヘッド まっすぐ FS200 #8 1.5g
刺すのが簡単です。
もっぱらこればっかり使用してます