ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 釣果50cm以上アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2016年12月31日

【番外編】海上釣堀

【番外編】海上釣堀
カンパチ2 シマアジ1(お土産) タイ1

カンパチ2釣れたし、なんとか及第点です。
鯛1とかないなわ・・

明石の状況は悪そうだし、丹後、紀淡はどこも満船です。
ということで、本来おとうさんの船代に消えるはずの資金で海上釣堀へ行ってきました。

おこずかいで、家族サービスとかすごいわ~

海上釣堀なら釣れるとか甘い時期ではありません。
池の中には、たくさんいるはずのお魚さんも水温低下で活性があがりません。

この時期は、釣り座とタイミングだと痛感しました。

まず、釣り座ですが、池は強制的のに決められますが、池の中での釣り座はくじ引きの上
自分で決めれます。
しかしです、どこが良いかとかわかるはずがありません。
なんとなくできめるのですが、本日は全然ダメでした。
丁度、対面が釣れてましたね。
これは、運ですね。

あと、タイミング。
青物を投入する際は、活けアジ投入済みであること。
これもふつうはみんなやっていることで、ほぼ全員が同じ条件になります。

そして、どれに魚が食いつくかは運です。
そこそこ運よく2匹カンパチが食いついてくれました。
対面は、良い人で5匹くらい青物あげていましたね。

釣堀も、経験上、初夏6月くらいまで厳しくなるので行かないと思います。
サーモン狙いで行くのもありですが、なんというかそそられないのです。
そもそも子供に釣らすのがメインの目的なのに、テクニカルになるので、目的を達せられず
ストレスがたまりますしね。

さて、昨年は、秋シーズン不調でした。
年明けは、6月までは、紀淡、丹後の青物、鯛ラバなんかで頑張っていこうと思います。

その後は例年通り、
初夏から夏は、明石サバ、タコ、丹後のイカメタル、浦島
晩夏から初秋のエビング
秋から冬は、明石船アオリ、ジギング
でいきたいと思います。

では、ことしもよろしくお願いたします。




同じカテゴリー(ふぃーるどてすと@釣り編)の記事画像
明石方面ジギング
丹後方面キス釣り
明石方面タコ釣り
丹後方面イカメタル
明石方面タコ釣り
【番外編】海上釣堀
同じカテゴリー(ふぃーるどてすと@釣り編)の記事
 明石方面ジギング (2018-09-12 20:00)
 丹後方面キス釣り (2018-08-25 20:30)
 明石方面タコ釣り (2018-08-23 22:00)
 丹後方面イカメタル (2018-07-30 23:00)
 明石方面タコ釣り (2018-06-30 23:00)
 【番外編】海上釣堀 (2018-06-11 20:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【番外編】海上釣堀
    コメント(0)