ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月27日

伊勢志摩方面メバリング



写真から分かりますか
ばうず(古文風)です。

伊勢志摩方面に勇んでいきました。
行き先は、船釣りで超メジャーなⅠ港

行く途中で
嫁、再び石を踏む
対抗車のおばあちゃんの顔がびっくり!!

「川広」
でひつまぶし1500円



で到着

西村食堂は2月末までお休みでした

釣りの方ですが
堤防外向きは、テトラからとなります
夜間のテトラは嫌いなのですぐに退散



次のK港
その次のM港
どこに行っても外向きはテトラ
なんかやる気をなくして車中泊

翌日は
鳥羽水族館
で魚の生態を研究して



でエビフライ食ってかえりました。

他の人のブログ見てると結構釣れてるみたい
やっぱり腕の違いでしょうね~
伊勢志摩リベンジですね

伊良湖でジギングも・・(笑)


  


2011年02月20日

丹後方面メバリング



今週は天気が良い予想
こうなって来ると何をするのかが悩み

日本海でジギング
日本海方面でオカッパリ
淡路方面でメバリング
明石でタイ船

日本海ジギングは、冷蔵庫に眠るハマチ、サゴシの埋蔵量の多さで(嫁様が)却下
明石タイ船は釣果不明だし、初めてなので不安で却下
淡路にしようか、日本海方面にしようか・・

「ヤリイカエギングしたい!!」by嫁

で丹後方面に決定
サゴッシングもと思いましたが今年は釣れる気しないので却下

土曜日、15時ころ出発
ちょっと遅いかな

N港手前の細道で
ゴン!
嫁が大石踏みました
車壊れたかと思ったわ

現地到着
流石に人が多いっす
堤防曲がり角手前外向きに陣取ります
イカは釣れる気しないので
メバリングをすることに

嫁は早速根がかり

それを横目にキャスティング
!! 1投目からキタキタ
!!ちょっとでかくないかい
24センチ

さらにキャスティング
!!おお2投目もヒット
!!これもなかなか
22センチ

(嫁はリグ組みなおし中)

3投目
!!またヒット
20センチ



嫁参戦
?????
・・・・・・
ちーん

時合い逃す

その後は
ケーソンの継ぎ目狙ったり
底をスプーン+ワーム
で狙ったりして
ガッシーをゲット
リリース多数
根がかりも多数



こんなときのの為に
ダイソーで仕入れた3個100円の
ジグヘッド
全然釣れます

その後、K港、S港に移動するも撃沈
  


2011年02月17日

サゴシのてんぷら

サゴシって微妙ですよね
お兄さんサイズならまだしも子供サイズは脂もないので
パサパサしてるし、何より水っぽいし

私も苦手だったんですが
てんぷらにしたら美味でした

では調理法
①サゴシを刺身用(柵OR切身)にまで捌きます
②キッチンペーパー(リード)で巻いてラップで巻いて冷蔵庫で1日置く
③軽く塩を振る
④水気を拭く
⑤てんぷら粉をつける
⑥揚げる

以上です。
ポイントは水抜きです。
冷蔵庫で寝かす前に軽く塩をしておいてもいいかも
昆布で〆ておくとより良いかも

だまされたと思って是非試してください  


Posted by はまち at 23:01Comments(0)魚料理のレシピ

2011年02月15日

シャコの塩茹で

伊里漁港の真魚市でゲットした
シャコ

何年ぶりだろう
シャコ食うの

小学校の頃
神戸市垂水に住んでました
あの頃は、シャコを良く食ってましたよ
今は、お目にかかる機会すらない

さて
今回は、塩茹でにします。

材料
生きてるシャコ



①生きてるシャコを洗います
②鍋に塩水、シャコを放り込みます
③火にかけます
④シャコの色が変わったら完成
⑤むしゃぶりつきます

ポイント
生きてるシャコを使用すること
  


Posted by はまち at 18:00Comments(0)魚料理のレシピ

2011年02月13日

牛窓方面メバリング

結果から

ばうず

まいったまいった

3連休は1日目は大荒れ
やめておこう
まだ2日あるし

2日目、昼過ぎ出発
今回は、伊里漁協の
「牡蠣祭り」
に行きたい

向かうは、牛窓方面です。
夕方、某漁港到着
潮の動き無し
浅い・・

キャストするも当たりなし
場所移動

某橋の下
潮の流れあり
水深もそこそこあり
アタリはなし

移動
牛窓
アタリなし

移動
某漁港
潮動かず
浅い
アタリなし

移動
某漁港
潮動かず
浅い
アタリ無し

移動
伊里漁港
潮動かず
浅い
アタリなし

・・・・・・・
釣れる気しないので車中泊

明日は、牡蠣祭り
目当ては
シャコ!!


  


2011年02月03日

日本海方面ジギング




疲れた~
ハマチ10以上、サゴシ2

今週は、木曜日に同じ職場3人で
「ハマチ祭」に参加

行き先は、日本海!!
行きの車中は、ハイテンションです。

ただ私は、「船酔い」のトラウマで実は恐怖なのです



↑乗ったのはこの船ではありませんが・・
オススメです。

午前8時出船
午前9時頃 ポイント到着
1流し
2流し
不発 アタリ無し

やばいんじゃないか
ボウズの気配が薄々と漂う中、
ベタナギに安堵し私だけ心はウキウキ
今日の目的は「トラウマ」払拭ただこれだけ。

11時頃でしょうか
少しポイントを移動すると
祭り開始
祭りだ~祭りだ~
わっしょいわっしょい
入れ食いじゃ~
巻き上げるのしんどいわ

右隣は
テンション上がって喋り続けながら
左隣は
一心不乱に黙々と
釣ってます
そのうち右は疲れて黙りましたが・・(笑)

13時くらい
流石に飽きました
というよりしんどいちゅうに

異動
大物狙いポイント
反応無し
大物が釣りたいと贅沢な願いになったのが悪かったのか
船中誰一人反応無し
まあ、これが普通か
この辺でリールに異変が
異音がします

買い替え考慮↓



さあ
サワラポイントに移動

ん~
反応うっす~
微妙
しゃくりを変えたりしてみたけど
ダメ
釣ってる人は10本以上上げてましたよ
私は2本

両隣は
ハマチ祭の後なので物足りないという
わがままを言っていました。

で納竿

今日は
凪の日を狙って行けば酔わない
ということが分かって良かったです
あと、クーラーの水抜き栓は上手く埋まっていたようです

話は変わりますが
アウトドアブランドのパタゴニア
シーシェパードに寄付してるんですね
もう買うことはありません