ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月31日

神戸・ポーアイ北公園でアジング

写真がないのでお察しの通り

金曜日の夕方から土曜日の未明まで舞鶴

土曜日は眠りこけていました。

起床したころ
嫁サンが美容室より帰ってきて
「釣りいくから」
とのこと。

私だけ釣りに行ったのがストレスだったようだ。

アジフライが食いたいというので
アジングに決定
神戸ではメジャーな
ポーアイ北公園へ

到着は夜10時頃
人が多い
そうか・・
タチウオの時期か・・

間を見つけてキャスティングを繰り返すも
反応無し

橋の下でやっと反応あるもゲットに至らず
嫁は、マイクロガッシーをゲットしていましたが
私は、途中から「タチウオはいらん」BY嫁 にもめげず
ワインドに変更するが当たりなし

カップルがいちゃつく為
つりに集中できず

嫁はこの状況に飽きて
「ラーメン食べたい」「ラーメン屋閉まる」
を連呼

11時に撤収

12時明石付近のラーメン屋

12時30分
明石浦にてエギング開始
釣れる気せず

眠気に勝てず
午前3時に撤収
本日ボウズでした。

今週は駄目でしたね。

3日は琵琶湖でボートバスフィッシングを予定

  


2010年10月30日

舞鶴方面エギング



台風が来るというのに釣りに行くという愚行。
風と雨って釣れる気しないよ

仕事終了後、急いで帰宅
準備をして職場のメンバー2人と合流

すき屋で食事
!?ビール飲んでる人おるし

池田のエサイチで道具を追加購入していざ舞鶴へ

舞鶴まで750円
安い!!

コンビニでビールとお菓子を買い込んで
(結局、お前も飲むんかい!?)

今日は、
北東風の風の予報なので風裏になるであろう
舞鶴小橋港へ

台風の日でも人居るモンですね

早速、しゃくしゃく開始
エギは、墨族
↑さいきんお気に入り
ハリミツ/墨族3号(A)

ハリミツ/墨族3号(A)



数投なげて
ラインに違和感が、
グイっとあわせて1匹ゲット
幸先いいんじゃない!?


余裕が出来たので
初心者の様子見に
基本的なしゃくり方等教えるが
やはり難しい様子
「釣れないっス」

私も、エギを変えつつ


墨族1つ殉職

その後、当たりすらなく1時間半
雨も降り出したので撤収することに  


2010年10月27日

明石沖オフショアジギング

今週は水曜日が休みだったので行ってきました。

職場の後輩を1年前
エギング、ワインドに引き込んだですが、彼は竿を買ったのに
1度しか釣行しておらず、また、さらにボウズだったので
「悪いな~」
と思っていたのです。

釣り行く?
と誘ったら行くとのこと

エギする?(磯で)
ジグする?(明石で)

ジグするとのこと
(エギングロッド使わんのかい!)

水曜日は
「魚英」
お休みです。


でも、リタックルはOK



今回は、激流ポイントを攻めるとのこと。
タチウオやらんのや~
後輩は厳しいやろなぁ~

午後、13時30分出船
ポイント到着、
200gのジグシャクリます。

10分後、エースツルジグ殉職


続いて、Pボーイジグ殉職


殉職でPE高切れ
多分根がかり→根ズレ

船上で、FGノット数回組みなおし

PEも30M程殉職

たくさん血を「ながしましたよ

5時間・・・
異常なし。


リベンジあるのみ・・



  


2010年10月23日

明石沖オフショアジギング



本日はジギング
いつもなら魚英さんを利用するのですが、



いろんな船にも乗ってみたいということで
二見の西海丸さんを利用することにしました。
料金は、6000円(6時~14時)で安い


朝、3時30分
自宅を出ます。出発時間は魚英利用と同じです

出船は、6時です。
午前中は、ハマチ狙い。本日は大潮なので期待が膨らみます。

期待の1流しめのジグは


ツルジグ

明石では、これでしか青物をかけたことがありません

数流し後、サゴシヒット
あまりの弱い引きで、ばらしたかと思いましたよ。
なんか、痩せてるサゴッシーでした。

数投後、またもサゴシらしきをヒットさせましたが、
あえなくバラシ・・

その後、再び当たりが、
お、重い・・?!
上げて見ればふぐのスレがかり・・
タモを用意してくれた船長苦笑い
船中みなさんも苦笑い

その後は、当たりが遠のき場所移動
タチウオ狙いに
これは、当たりましたね。
1時間ほど入れ食い



タチウオには、ブランカですね
安くて丈夫、明石では80g~100g使用

がまかつ トレブル120 (TREBLE120) 2/0 / ルアーフック / アウトバーブ

がまかつ トレブル120 (TREBLE120) 2/0 / ルアーフック / アウトバーブ


タチウオは吸い込み系ではなく、噛み付き系なのでトレブル着用です。
あわせでジグをスライドさせて引っ掛ける感じ


入れ食い中は、金色がヒットカラー
交換がおくれた連れはなんと2匹の貧果
しょぼいぜ

嫁は、タチウオ釣りが得意なようで
コンスタントにヒットさせております。

私も、10匹弱釣りましたが、
3回もリーダーをカットされ、結びなおしの刑、懲役15分で
時合いを消化

次は、ワイヤーリーダーをつけよう
がまかつ(Gamakatsu) ワイヤーリーダーEX2(ショート) 20cm #45

がまかつ(Gamakatsu) ワイヤーリーダーEX2(ショート) 20cm #45



タチウオもそこそこつれたので再び青物ねらいに
しかし、連れが共食いされた半分タチウオ(みんなの笑いもの)
を釣り上げた他は
サゴシ、エソ、のみ

船中でもツバスサイズがちょこちょこ
以上で帰港

タチウオ釣れたしそこそこ楽しめました。
ジグを我が家で5本失いました。

最近は、エギもジグも消耗が激しいですな・・


  


2010年10月17日

福井 磯エギング



前日の船アオリは惨敗といっても過言ではなく・・

嫁の機嫌がすごく悪くなったので、帰港途中の船中で
翌日の磯エギングを提案したら、
「行く」
とのこと。

布団を積んでいなかったので、
寒い寒い車中泊。

翌朝、4時半起床
では無く、
嫁のまさかの「眠い」発言で6時ころ起床

”ウミック”(音海)
で磯釣り開始です。

磯は、夕方5時まで釣り可能で400
船よりお徳か・・

渡船で渡って一投目
いきなりHIT!(私に・)
このまま、釣れ続けるのかと思いきや後が続かず。

(嫁のボウズは続く・・怖すぎる・・)

11時ごろ
巡回が、
「磯換えするか?」
もちろんします。

次の磯
1時間後くらいに
嫁が”でかい”アオリイカを10時間キャスト&じゃくり
し続けてゲット
(やっと恐怖から開放)



ハリミツ 墨族 3.0号 アジ/レインボー

ハリミツ 墨族 3.0号 アジ/レインボー

↑ でかい「アオリ」をつったエギ


それからは、忘れた頃にポツポツつれるけど、釣れてない

しかし、15時30分
来ました入れかかりタイムが(俺だけ確変)

一投、1かかりで10杯ほどゲット

ハリミツ 墨族 3.0号 パープル/レッド

ハリミツ 墨族 3.0号 パープル/レッド

このエギで入れ食い
しかし、このエギ良く釣れますねえ

嫁さんは、下手なのかこんなときにも苦戦
まだまだですな~
(でも、少しは釣れて機嫌は良くなっていた)


合計2人で14杯でした~

来週は、ジギングの予定です


  


2010年10月16日

福井 船アオリイカ



船からアオリイカが釣れると聞いて行ってきました。
結果は2杯・・(18時~22時)2杯は船長が釣り上げたのをもらった・・

乗った船は、
福井 小浜のオンリーワン
です。

釣り時間は、移動に片道45分くらい使ったので
2時間30分~3時間くらい/.5000en

ポイント到着後、
ほどなく両隣でHIT!
我々だけ当たりなし・・

なにがいけないのかわからず時間だけ経過・・
マジでボウズを覚悟したころ
アオリイカが浮いてきたので、シンカーをとって
しゃくる・・
なんとかゲット
ボウズ逃れ(笑)


嫁はボウズ・・
怒りに燃えていました。

船アオリは釣り方がいまいちわかりませんでした。
2杯は、浮いてきたアオリを重り無しのエギングで
釣りました。
船の意味無し。

ダイワ 快適船イカシンカーRV 10号 マットブラック

ダイワ 快適船イカシンカーRV 10号 マットブラック



ハリミツ 墨族 3.0号 アジ/レインボー

ハリミツ 墨族 3.0号 アジ/レインボー

↑これよく釣れます


船アオリ
あんまり面白くないかも・・

墨で船が汚れると船長、若干神経質で気を使います
イカやる以上お金取ってるんだから多少汚れても・・


嫁が、ボウズで怒り狂ったので、
翌日は、磯にいくことになりました・・

  


2010年10月07日

武庫川一文字ワインド

前回のリベンジの為、仕事を休んで
武庫川一文字へ

今回は、職場の初心者(たまたま休暇だった)の後輩を連れて行きました。

結果
私・・ボウズ
後輩・・3匹

かえって後輩に気を使わす結果に・・
情けない

装備は、私は、先日購入したショアワインダー
ショアワインダー 872M ST

ショアワインダー 872M ST


リールは安物、レガリス3000
レガリス3000

レガリス3000





一方後輩のタックル
タックルは私のエギングタックルを貸し出しました

メジャークラフト クロステージ CRS-802E

メジャークラフト クロステージ CRS-802E


リールは
ダイワ LEGALIS(レガリス)2506

ダイワ LEGALIS(レガリス)2506



ルアーはもちろんマナティーです。
夕方はオレンジ色が効くとのことで・・

オンスタックルデザイン ZZヘッド(1/4・3/8・1/2・5/8oz)

オンスタックルデザイン ZZヘッド(1/4・3/8・1/2・5/8oz)


オンスタックルデザイン マナティー 90 /シーバス

オンスタックルデザイン マナティー 90 /シーバス



釣果の違いから考えるに
原因は以下の結論つけました
①PEラインの太さ(細い方がいい)
②リーダーの太さ(細い方がいい)

※腕は関係ないはずだ・・・

次回は、PE1号、リーダー3号、極細ワイヤーで挑みます

ただし、武庫川一文字、正直、釣れてないです。
ボウズ覚悟で行く感じです。
また、平日でも満員御礼です。15時で2番、6番は満員でした。

休日釣行は、やめた方が無難ですよ
混雑必死、釣果微妙では、せっかくの休日がねぇ~  


2010年10月03日

武庫川一文字ワインド




秋と言えば、魚は何でも釣れるはず!!
大きくなってる太刀魚を狙って武庫川一文字へ

今回は、先日購入した
ショアワインダー 872M ST

ショアワインダー 872M ST

これの入魂です。

15:00一文字に渡るが、人がいっぱいで入るところがありません
3番でようやく入れるところを見つけました。
(休日の武庫一は、次回からは考えなければいけないなぁ~)

例のごとく
17:30 まで当たりすら無し
海を見ながら食事して時間つぶし

17:40
隣の隣の親父が必要以上の派手さでタチウオをぶち抜く
外向きから抜きあげて、内側まで魚を飛ばしてた
見せ付けたいのだろう(笑)

さあ、入れ食いタイム到来か?
・・・
こない・・・
周りがちょくちょく釣れているが入れ食いまでは程遠い
本日、長潮

マリア ムーチョ・ルチア 18g

マリア ムーチョ・ルチア 18g

これに交換するが反応は遠い

なのでやはりワインドに交換
オンスタックルデザイン ZZヘッド(1/4・3/8・1/2・5/8oz)

オンスタックルデザイン ZZヘッド(1/4・3/8・1/2・5/8oz)


夕方ははオレンジが良いらしいので
オンスタックルデザイン マナティー 90 /シーバス

オンスタックルデザイン マナティー 90 /シーバス


しばらくして嫁さんが竿を曲げとります
立派な指3本半ゲット

私にも当たりあり!
ついにきたと興奮しすぎてあわせミス・・

さらに、嫁2本目ゲット

そして時合い終了・・

残念ボウズかぁ~と思ってしつこく投げ続けてたら
8時頃
当たりあり、フッキングOK
緩めのドラグを鳴らしたのち
指3本半ゲット

そして終了

さて、リールのベアリング交換の感想


ドラグの滑り出しは良くなりました
回転も若干良くなった気がします