ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月26日

丹後方面アコウing

今週は6月最後の週末です。
丹後方面は、7~8月までは、シーズンオフになります。
暑いですからね~
なので、是非行きたい


↑行くならば釣れそうならこの船かな~

いやいや、明石方面では、サバが良く釣れだしたみたい
さすれば、





では、天候は、
??台風・・・

行けそうな予報やけど・・
無理していってゲロってもなあ~
う~ん

誰か誘って釣れたらいくか。
だれも釣れず(活性低!!)
ジャークがハイピッチ過ぎたか

しゃあない
嫁でも誘って丹後にアコウか
某所にサバか

嫁「サバ釣れるんか~」
嫁「アコウ飽きた~」
・・生意気な・・

私「でかいアコウが釣れるよ。尺アコウやで」
(誘い出し)

嫁「まあ、アコウでいってみるか」
(成功)

アコウ釣りには絶対の効果
【在庫限り40%OFF】ECOGEAR/エコギア AQUA BUGU ANTS/アクアバグアンツ 3inch

【在庫限り40%OFF】ECOGEAR/エコギア AQUA BUGU ANTS/アクアバグアンツ 3inch

472円は超お買い得ですね


で、土曜日の昼過ぎ
出発

途中、王将で食事
エンジンを切ると前方より異音がする
アンテナが下がらず
ブイーン・・ブイーン

故障とは不吉な

到着・・某所
蚊の猛襲
馬鹿な私は、半袖、半パン、クロックス
つ、辛い
か、かゆい
ヌカカの恐怖を思い出します

そして、釣れるのは、ガッシーが、ポツポツ
全てリリース(←食べるの飽きた)

淵を探って
ガッシーのアタリがあった瞬間
「ギャー!!」
ビク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ってなった私に、
ギャーっていった嫁がビクつき既にパニック!
「何!?」
「でかいダニが背中に着いてる」
「はやく取って、取って、取って!!」
大パニック!!
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
後ろで、ニャンコが
「ニャ~」

終了

我々は、撃沈でしたが、
丹後のジギング船も不調のようでしたね

正解は、明石のようでした
サバ1人 0~15匹
明石の激ウマのサバを是非ゲットしたいですね

ハヤブサ ジギングサビキ小型回遊魚用 M

ハヤブサ ジギングサビキ小型回遊魚用 M

↑土佐カブラを付けるのか、ジギングサビキを付けるのかはあなた次第


  


2011年06月20日

明石サバジギングの奥の手のようだ・・

それは
土佐カブラ林釣漁具製作所 土佐ルアーかぶら 8号 MIX(3色アソート)

林釣漁具製作所 土佐ルアーかぶら 8号 MIX(3色アソート)


いよいよ明石でサバが釣れてきました


↑魚英の釣果によるとサバ1人0~15匹
ええですやん
僕の腕でも5匹くらいはいけそうかな

で良く調べてみると
ベテランさんは、土佐カブラなるものを付けている様子
付けたいんですが、どの位置にどうやって結ぶのか、
さらに、結び方もわからん

たぶん結局、サビキ仕掛+ジグにしてしまいます。

ほんで、丹後も今月中はなんとか
大物を狙えそうな感じ

平日も一日休みとれそうやし
どっちかにいってみようかなぁ~

今週の土日ははどこにも行けずでした。
サバ、今年はあんまりなんですかね~

和歌山方面もちょくちょく覗いてみてるんですが、
これっていう釣果を見ないです。
和歌山は、距離的にも遠いし、
釣り時間も短いし
料金もお高めなんで、
ココ!!
って時以外は行く気に慣れません
(同じ渋いなら明石の方が安いし、魚の食味がいい)

でも、和歌山も行ってみたいんですね
今期は1回くらい行ってみます

  


2011年06月12日

某海釣り公園でサバジギング


何故か豆アジ

本日は、ジギング行きたかったのですが、
前日の予約を取ろうと船宿に電話したら満船

予約前に、嫁とうにゃうにゃしてたから・・
タッチの差で満船だとさ。

で、今日はボウズ覚悟でサバジギング(ショア)
・・船乗りたかったなぁ~

夕方より出陣
雨が降って来ましたが、かえって釣り場が空いてええわ

15時30分
釣り開始

ピコピコ?!
何かちっこいのが釣れた
アジですね
まあ、入れ食いってやつですか・・
嫁はんがキープというのでキープするんですが、
針から外すのめんどくさ~

でも、ちっさいとはいえ、
ちっさいとはいえ
ちっさいとはいえ
魚のピクピクは楽しい

夕まずめのサバタイムまで粘りましたが、
雨がひどくなったので
ギブ


【5個セット】【送料無料】保冷剤ハード 強力冷却タイプ 800g Lサイズ CKB-800M[アイリスオーヤマ]

【5個セット】【送料無料】保冷剤ハード 強力冷却タイプ 800g Lサイズ CKB-800M[アイリスオーヤマ]

暑い時期になってきました
獲物の鮮度を保つにはこれです




豆アジのみ
南蛮漬けが楽しみだ

ジグサビキのサビキは小さいのが
いいですよ。
↑豆アジ釣るならね

こんな釣果でも、雨でも
楽しかったです

後、船の予約は素早くします
嫁の口撃は無視します。
  


2011年06月05日

丹後方面ジギング


ち~ん

カレイ(嫁)、ガシラ(船長)、アコウ(嫁)
私はボウズでした


こちらは波模様
酔うことはなさそう


風もないのでドタバタもなさそう


ほぼ1ヶ月ぶりのジギング
相当前から楽しみにしてました。


(この船に乗ったわけではないのですが・・・良くつれてるので)

前日情報では、ブリ、メジロ爆釣!!
ついにブリを釣る日が来たと思い込んできました。
キャスティングロッドも購入していざ出陣

当日朝
寝坊 
既に5:40
8:00出船ギリギリ間に合うか
急いで出発
荷物は前日に積んでおいたのでなんとかセーフ

オービスに気をつけながらいざ丹後へ

出船!!
白石へ

イルカ!?
それも結構な群れで・・
ああ・・終わったかも

案の定、釣れず船中青物’0’匹
あまりの渋さに
根魚狙いに


ボウズになるのが嫌なら持っておこう


ここで2回程アタリがあったんですが
巻き上げ途中でバラす

再び、白石へ
もうこの頃には、集中力なし
しゃくるのもサボってました

で、
夕方
船中でただ一回のブリとのファイトあり
見事、取り込み
うらやましい

若干、テンション上がりますが
単発で終了

帰り際のポイントで
嫁は、カレイ追加

ここで納竿


やられたました。イルカに・・
まあ、イルカ見るの初めてやったし、
イルカウォッチングに行ったと思って諦めます
そしてどうせ明日は釣れるんでしょう・・


今度は、何時いけることやら


次は、何でもいいから数釣りしよっと

YO-ZURI/ヨーズリ インチク STタグリ鉛笹型 135g

YO-ZURI/ヨーズリ インチク STタグリ鉛笹型 135g