ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2015年04月06日

丹後方面ジギング

丹後方面ジギング
ブリ1、メジロ1

丹後で、青物が爆発的に釣れているという噂を聞いて
行ってしまいました。

その前に、ネットで、春先のブリの味を調べたところ、
「寒ブリの名残がまだあるので、ギリ食べれる」
との判断をしました。

ちなみに、一昨年、4月末だったか、5月上旬だったか忘れたけど、
丹後のメジロは、本当に残念なお味だった。

さて、当日は、午前中は、少し波がありましたが、
午後からベタ凪になりました。

午前中・・
20分ほどの時合いがありました。
なんとか、メジロ_小1をゲット。
とりあえず、安全地帯へ退避できました。

午後・・
時合い以降、ぜんぜんダメ。
眠気に負けて、寝てる時間もありました。

夕方・・
待望の時合いです。
周りは、どんどん釣れています。
釣れれば、ほぼ、メジロ以上確定(たまにハマチもいた)。

やっとこさ掛けたのがブリでした。
まあ、ぎりぎり80cm(82cm)くらい

なんとか釣れたてよかったです。
入れ食い状態なんですが、ドテラ流しで、右舷は釣りやすいが、
左舷は、ムチャクチャ釣りづらい・・
私は、左舷でした。

この時期以降は、丹後の青物は食味は、落ちていきますが、
大物の活性が上がっていきますよね。
楽しみです。

なお、私は、明石、紀淡、鳴門の関西3大海峡のブリを
釣り上げる事を今後の目標としていくつもりです。

【明石方面ジギング船】






【丹後方面ジギング船】








【日本海マイカ船】



















同じカテゴリー(ふぃーるどてすと@釣り編)の記事画像
明石方面ジギング
丹後方面キス釣り
明石方面タコ釣り
丹後方面イカメタル
明石方面タコ釣り
【番外編】海上釣堀
同じカテゴリー(ふぃーるどてすと@釣り編)の記事
 明石方面ジギング (2018-09-12 20:00)
 丹後方面キス釣り (2018-08-25 20:30)
 明石方面タコ釣り (2018-08-23 22:00)
 丹後方面イカメタル (2018-07-30 23:00)
 明石方面タコ釣り (2018-06-30 23:00)
 【番外編】海上釣堀 (2018-06-11 20:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
丹後方面ジギング
    コメント(0)