ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年03月21日

【番外編】海上釣堀


カンパチ(お土産)、サーモン5、銀鮭(マス?)8程、鯛1、ソイ2

我が家のレジャーの定番となりつつある海上釣堀です。

今回は、前年の教訓「2~4月は鯛と青物はつれない」をもとに
サーモン釣堀を選択です。

釣り方ですが、お試しの「完全ふかせ釣り」と定番の「浮き釣り」で挑戦です。

★完全ふかせは、以下の仕掛け。
針  :伊勢尼10号
ハリス:フロロ2号 8m
道糸 :PE0.6
リール:2500番
ロッド :メバルロッド

ほぼ水深分ハリスの長さをとりました。
フロロは、海水と馴染みやすいので選択しました。

★浮き釣りは以下の仕掛け。
針 :伊勢尼10号
ハリス:フロロ2.5号 1m
錘  :0.5号(クッションゴム)
浮き :1号
道糸 :ナイロン2号
リール :2500番
ロッド :ワインド用ロッド

ハリス2.5号に対して、道糸2号のチグハグなセッティング。
2.5号のラインがなかったので、そうなっちゃいました。

★餌
イクラ  ??
ブドウ虫 ◎
青イソメ太 ◎
オキアミ 〇


銀鮭はソイより引きがありませんので、ハリス1.5号とかでも
いけると思います。
サーモンもハリス1.5号でも十分かと思いますが、割と走りますので
2号が適正化と思います。
ばらすと生け簀の活性を落とすので、2号の強度が適正化と思います。
(※タイもいますので)


イクラは、1回しかためしませんでしたが、餌もちが悪かったので、
あまり使いませんでした。
ブドウ虫は500円で20匹ほど入っていました。
よく釣れました。
青イソメは、サーモン、鯛、ソイなど、生け簀の魚全部が食ってきましたので
万能かと思います。

基本、ふかせ釣りがよく釣れますが、餌が沈むのに時間がかかります。


この時期は、普通生け簀は、場所や時間でムラが多いようでした。
サーモン生け簀は、ぽつぽつ釣れ続けた感じです。


マス類は、三枚に下ろした後、骨抜きが必要で面倒です。
三枚おろしも少し難しいです。
ハラスが発生する意味が、おろしてみて初めて分かりました。

銀鮭、ソイが釣れると数釣りになり、帰宅後の魚の調理が
大変でした。
半分を翌日までクーラーに保管しました。
氷が解けないように多めに買うか、良いクーラーを使うことを
おすすめします。

サーモンは、刺身で食べましたがそこそこ美味です。
銀鮭は、食べていませんが、捌いた感じはマスでした。
フライにして食べてみます。

【明石方面ジギング船】






【丹後方面ジギング船】








【日本海マイカ船】